ブログ

今日の給食

久々に投稿 子どもの日メニュー

更新をしたかったのですが、できませんでした。ごめんなさい。。。。

子どもの日メニュー!こいのぼりハンバーグ、子どもの日ゼリーと、子どもは喜んでいました。

しかし、みなさん、日本の風習や慣習、伝統を受け継ぐためにも、家庭では、柏餅など端午の節句メニューも忘れずにしましょう!

リンゴゼリー

今年度も給食がはじまりました!子どもも先生もとてもワクワク楽しみにしていました!

そこで、なんと初日はデザートがありました!!

 

安定のリンゴゼリーでした!今年度は、リンゴやピーチだけでなく違う味も食べたいな!

春雨スープ

今日は韓国料理的な感じです。ビビンパと春雨スープ

春雨って日本でつけられた名前って知ってましたか?中国語ではフェンスー、韓国語ではタンミョンなんて言われています。

あれ?何で日本は春雨なのかというと、お湯の中でふわ~っと春雨の原料が広がる作っている最中の光景が、春のなんとなく憂いあるおぼろげな雨に雰囲気が似ているからだそうです。風情があっていいですね。

けど、今、外は雪がしんしんと降り続き、春の訪れは何処に?という感じです。

ポテトコロッケ

「今日の給食はポテトコロッケだって~」

「ソ~スっか~?」

「ソ~スっよ~~!」

「あれ、このコロッケにソ~スかかってる~?」

「ソ~スっね~・・・右端にソ~スかかってますよ~!」

「ソ~スっか~!!!」

だらしないジョー

今日はスラッピージョーがでました。スラッピージョーって何だい?って思いましたよね?

これは、アメリカではポピュラーな食べ物で、海外のファストフードやフードコードでよく目にしますよね?

このスラッピージョーとは、どういう意味ってことです。挽肉や豆がたくさん入ってるトマトソース系の料理なので、パンに挟んで食べるとだらだらだらだらと具が溢れてきます。この溢れながらもおいしく食べ続けている様子が、だらしなく見えることでスラッピー(だらしない)ジョーという名前がつきました。ジョーのいわれはおおくあり、考案したシェフの名前、いつも食べていたのがジョーさんだったなどいくつも説があります。

 

ちなみに、今日の給食の時間、スラッピージョーがたくさんいました(笑)

ピリ辛みそ丼の具

ピリ辛みそ丼の具クイズ~~~

ピリ辛のピリって何でしょう? ①ぴりりとしびれるでピリ辛 ②ちょっぴり辛いのピリでピリ辛 ③ハワイ語のピリ(一緒に)からとってピリ辛

 

正解は30イイネ集まったらお伝えします。

 

昨日は、ごめんなさい。給食をおいしく食べてから、あっ!写真忘れた!となったので許してください。

カレーライス

保護者の皆様、すいません。月曜日からカレーです。もしかしたら頭に、このことがよぎりましたね?

「月曜日についた給食着のカレーのシミ、金曜日までそのまんま・・・」

本当に申し訳ありません。染み抜きのご苦労おかけしますが、お願いします。

 

鳩山町今宿小学校の チンジャオロースーとパオズ

 

青椒肉絲 赤ピーマンの鮮やかな色合いに、タケノコの小気味良い歯切れが脳を刺激し、自然と箸がご飯へ進む。

パオズ 厚めの皮にヒジキが混ぜ込まれたあん。体づくりへのさりげない心遣いが伺える。

ご馳走様でした。

ツイストあげぱん

ツイストあげぱん はじめて登場のメニューです!

ツイストすることで、表面積が広がり、たくさんの油を吸って、たくさんの砂糖に身を包んでいました!

さすが!給食センター!3月10日、サトーの日にぴったりの給食でした。

すいとん

今日、すいとんが出たことには、意味があるはずである。きっとそうだ。

明日は3月10日、何の日か知っていますか?東京大空襲があった日だ。77年前、このあまりにもひどい空襲があった日に合わせて、戦時下において物がない中でも栄養食として食べられていたすいとんが出たに違いないと思う。

すいとんを食べながら、東京大空襲についてふれ、平和を考えるのがよいのではないだろうか。そして、今日も世界では多くの人が嘆き苦しんでいる。行き着く先が見えない世界平和の問題、ロシアのウクライナへの侵攻、今まさに世界では、平和が脅かされ多くの命が危険にさらされている。私たち日本人は他の国の出来事として考えていてよいのだろうか。私たちも、すいとんという食を通して、今一度、平和とは何か、真剣に考えなくてはいけないのではないだろうか。

そんなことを今日のすいとんを見ていて考えさせられた。

鳩山町今宿小学校の ピザまん と ちゃんぽん

小春日和から一転、箸を掴む指にも冷たさを感じる陽気となった。

しかし、そんな天気を予想していたかのように本日の主食は温かいちゃんぽん。野菜・豚・魚介のうまみが溶け込んだ黄金色のポタージュ系スープが、冷えた躰にしみ渡る。

おかず①ピザまん イタリアからシルクロードを渡り、アジアを旅したマルコポーロを彷彿とさせる一品

おかず②春雨サラダ 韓国風ナムルドレッシングあえ

こうして眺めてみると、一つのおぼんの上に様々な国の文化が共存して、私たちの生活を豊かにしてくれていることに気づかされた。

まぜごはん、メンチカツ、みそ汁

我々が生まれるずっと前からある大地、米、大豆、にんじん、お肉、たまごなどなど我々はこの大地の恵みをたくさん受け、生きているんだなぁ~と今日の茶色多めメニューから感じました。

 

みんなのヒーロー 鉄之助

ぼくは、ごはんの日にたまに登場するみんなのヒーロー鉄之助だよ!

みんなが貧血にならないように守っているよ!健康の源ゴマもたっぷり!

 

 

さて、みなさん写真から何が鉄之助かわかったかな??

 

フルーツポンチ

フルーツポンチのポンチって何?って思いませんか?

これは、アラック酒やラム酒にフルーツや紅茶、香りつけのミント、スカッとさわやかソーダなどを混ぜてつくるフルーツパンチに由来していると言われています。ノンアルコールだからパンチっていう、日本語の発音で難しいからパンチ、ポンチのどっちでもいいよと様々な意見がありますが、今はアルコールを入れなくても入れてもどちらもフルーツポンチといってもいいそうです。

ただ、一つ、このポンチ(パンチ)って何?は解決していません。このポンチ(パンチ)という言葉はヒンディー語(主にインドで使われる言葉)の5を意味していて、5種類の材料を使うという約束は今もあるようです。さて、今日のフルーツポンチ、何種類の材料が入っていたでしょうか?

ハッシュドポーク

デジャブって知ってますか?既視感ともいい、あれこれ前に見たぞ!?あれ、前も同じ体験をしたぞ!なんて時に使われます。

今日、多くの子ども(特に低学年)がデジャブを体験しました。

「先生、月曜日も同じの出たよ~!」「先生!今日もカレーだ!」「ドレッシングがちがう!」

とつぶやきました。

 

しのだもち

しのだもちって、油あげの中にもちを入れて甘く煮たもののことをいいます。油あげを甘く煮たもの全般を信田煮なんていいます。

なんで信田ってっていうの?って気になりますよね?油あげともち、甘く煮る、どこにも信田なんてないですよね。

この信田っていう言葉は、本当は信太って書きます。ここで、この信太は白キツネの伝説、つまり大阪和泉市の信太の森の白きつね伝説を指します!ここでピンッ!と来たと思います。きつねの好物は油あげですね。

つまり、油あげはキツネの好物、その油あげが好きなキツネといえば、信太の森の伝説。つまりこの連想を受けて、油あげを使い煮た料理を信田(太)煮、そして中にもちがはいっているから、信田もちというようになったというのが有力な説です。

この信太のキツネの伝説は「恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉」という有名な歌があります。

給食のカレーライス 永遠の悩み

お父さん、お母さん世代から今も続く悩み事 本当の正解はだれが知っているのか・・・・・・?

カレーライスにして食べるとき、ごはんにカレーをかけて食べるのが正解なのか・・・・?

それとも、カレーのおわんに ごはんを入れるのが正解なのか・・・・?

真相はいかに?

ジャンボシューマイ

ジャンボをどのように考えるかはむずかしい。

私が子どものころ、はじめての海外旅行。その時に乗ったボーイング747,通称「ジャンボジェット」全長70メートルを越すあの大きさにはおどろかされた。

さて、シューマイはどうか。もしかしたらスワヒリ語のjumbo、『こんにちは』を意味し、また給食でシューマイに会えたね!というジャンボかもしれない。

はんば~~ぐ!!

腹ぺこの今小っ子の君たちに贈る、熱々の鉄板ジョーク!

ハンバーグこの前、テストで満点とれなかったんだよ・・・落ち込んでいたら、先生がこんな声をかけてくれたんだよ

「よい点数とるためには、見直しはサンド(三度)しないとね!」

はんば~~~ぐ!!

ぶたじる なのか とんじる なのか問題

今日は ぶたじる が給食にでました。「いや、まてよ!これとんじるじゃないの?」という世間の声が。

そこで今回は「ぶたじる なのか とんじる なのか問題」について調べてみました。

とある研究団体によると日本でとんじると呼ぶのは約69%、残りの31%がぶたじると呼んでいることがわかりました。関東圏はとんじるとよび、関西、特に九州ではぶたじると呼んでいるそうです。

ちなみに、今小で調査したところほとんどが「とんじる」でした。